心のずーっと奥の方

京都から帰ってきて、今日の臨床。

なんか深い根っこの部分が変わり始めた気がしてます。

 

 

ポジティブシンキングとか、ネガティブシンキングとかいうのより、

よく分からないけど、もうちょっと深いトコ。

 

 

 

 

良い部分も、反省するような部分も、

全て自分であるという当たり前のコトが腑に落ちたというか。

 

 

 

ただただ自分のクセやその傾向に、リアルタイムに意識を向けてみる。

 

その瞬間に気づいたら、

 

それをやめてみるかもしれないし、コレも自分だと笑い流すかもしれない。

 

 

 

こうあるべきという、

欠点を是正するための努力は、代償パターンを引き起こすかもしれないし、過剰な努力を生んでいることにもまた気づく。

 

 

 

 

 

 

CNSにより統合された姿勢や運動。

そして生きるというコトは、そんなに単純には是正できるはずもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、なんだか自分を認めるでもないし、好きになる、でもない。

今の言語力では表現できない、大らかで優しい気持ちになる。

 

すると当然、

対象者との関わりにも変化が。

 

 

 

 

 

 

 

自分が何を提供できるか?

という所を越え、

 

ただただ対象者の、

姿勢や動作の傾向、呼吸、緊張度・・・もっともっと色々と 知りたくなる。

 

ただ傾聴する、優しい手、目、耳になった。

 

根本になる部分を見つけ、ちょうど良いタイミングで、そこに気づきを与えるために。

 

 

 

 

 

 

 

先日、息子の動画をジジに送った。

その後にジジから返ってきたライン。

 

 

孫を愛する気持ちは、

その背景や心理にまで関心が向く。

 

そして、自然と全て答えられる自分にも気づく。

もちろん「評価しよう」なんて思ったコトはない。

 

 

 

愛の反対は無関心。

いつか聞いた、この言葉も腑に落ちる。

 

 

 

 

 

そして、

息子(自分)すらロクに育てなかったジジが、今では保育士気取りで風呂まで入れてくれるように変わった。

 

 

 

 

 

愛を注ぎ続ける結果、変わるのは自分だ。