動きの習慣と、私生活の習慣

昨日 のGude to Movement復習会。

 

 

 

Baby Rollsの動きを評価するグループワークでみた、同志の動き。

 

 

 

 

「意図のために組織化された身体」

でありたいのに、

 

「身体をどう動かすか?」

に注意が引っ張られる。

 

 

 

"視線を動かす"ことが目的なのに、

"身体をうまく動かす"という手段にばかり注意が向いてしまう。

 


なまじ知識があると尚更。

 

 

そうして上手くやろうと動いた身体は、

色々な所に力みが起きて、各部位の動くタイミングもバラバラ。

 

結果、

視線(目的)と身体の動き(手段)がバラバラ。

 

 

 

 

 

行なったワークは、

視線を動かすという「目的」に意識を戻すこと。

 

これだけで、動きの質が大きく変わった。

 

 

 

 

 

 

これは何もBaby Rollsに限っての話でもない。

 

自分の私生活にも同じ傾向がある。

 



 

 

 

そのためには

ただただ成長したいと勉強するだけではなく、

何か出来る事をやってみる。

 

 

 

 

自分にとってはこの復習会を通して。

そして、そのための準備。

 

結果にフォーカスせずに、

実践を通して、何が出来て、何が足りなかったかをただ内観する。

 

 

そして、次に向けて準備します。

 

 

 

 

 

まだまだ成長したいので、

復習会の機会を増やします。


そして更なる意図を追加して、

事前にもう少し詳細のテーマを設けて実施していきます。