心を亡くすと書いて忙しい。
我が家の最近の朝は、また戦争と化していた。
様々な条件が重なっていて、
今は、ある程度 時間に追われるのはしょうがないんじゃないか?
特に朝なんて。
そう思ってた。
そこで、
時間という制約を一旦取っ払って、やりたいコトに十分に時間を使ってみる。
ゆったりした呼吸、目を見てゆっくり行う会話。
ほっと一息の淹れたて珈琲。子どもとの時間。
やってみると、
そんなに時間が余分に必要なわけでもない。
ゆっくりとした時間に、子どもの様子も変わる。
グズらん。
時間はスムーズに流れる。
こんな気持ちの良く出勤できるなら明日から・・・と、家族一致の意見となる。
習慣を正そう正そうと努力するより、
変化の後の"楽"を味わわないと、人は動かないというコト。
限界と思っているのは自分自身。
習慣を崩すには、非習慣を取り入れる。
分かっているつもりが、
状況や場が変わると同じことを繰り返す。
習慣の中にいるときは、なかなか気づけないなぁ。
特に、自分1人じゃない時にそれは起こる。
基を辿っていくと、結局は同じことだったりする。
それが自身の習慣パターン。
場が変わった時に対応できないのはなんで?
あぁ、日記書いてなかったからか(^^;
日々の生活にも、意識を向け続けるコト。