変化への適応

 

 

 

暦上は立春を過ぎた春。

 

 

あいの里は、まだ真冬の真っ只中。

札幌市内とは言えない程の、雪、雪、雪。

 

 

週の半分は、自宅に帰ると膝下まで雪に浸かって1時間。

ウッドデッキには一週間で股関節の高さまで積もって、毎週末は半日。

 

 

雪かきざんまいで、腕太くなってきた。

 

大なり小なり。

季節や地域によって、大きく変化する生活。

 

 

 

 

 

その変化は、雪の話に限ってではなく、

 

 

子供が生まれたとか、家族が入院したとか。

 

 

 

職場が変わったとか。

 

 

仕事で遅くなる日が続くとか。

 

 

 

 

 

 

多くのことで変化する生活。

そんな時に葛藤が起こったりする。

 

 

「今まで出来てた事が出来ない」とか、

 

「好きだった趣味が出来ない」とか、

 

「こうありたいのに、思うようにいかない」とか。

 

 

 

 

 

 

 

僕の場合、

この家に住んで2回目の冬。

それも後半に差し掛かった最近になって、やっと。

 

この変化への適応が始まった。

 

 

 

 

 

 

それは・・絶対的に、雪かきの時間を増やす事。笑

余裕の中で雪かきするコト。

 

あれもやらねば、これもやらねばの中で、焦って雪かきするのは本当 嫌でした。

ココに住んだから、もうしゃーない。

 

 

 

 

 

 

 

至極当然だけど、

それができるには、他の習慣を捨てるという事でもある。

 

 

 

 

「今まで出来てた事」

 

 

「好きだった趣味」

 

 

 

「手が回らなくなった○○」

 

 

 

 

 

『自分にとって絶対必要な事!』『これだけは辞められない!』と思っていたことを一旦手放してみる。頑なに守っていた価値観を一旦手放してみる。

 

 

本当に必要なコトは、また始めればいい。

 

 

 

 

 

 

手放すことで、見えてくる事の方が多い。

自分にとって、コッチの方がもっと大切だった!って気づく。

 

 

 

家庭と仕事のバランス、新たな工夫、試行錯誤。

これだから自営はいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き残るのは、変化できるもの。

 

変化とは、習慣や価値観を手放すことから始まる。